こんにちは。stylusバイトの森川です。
なんだかんだで今回初のブログを書いてみました。
9月に入りAWの入荷ラッシュで撮影に追われる日々を過ごしております。
ブログに掲載している間に完売する商品もチラホラ…
服好きの秋冬支度の早さたる所以かと思いますね、圧巻です。
そんな中、個人的にも愛用しているNICENESSから私も予約しましたパンツが入荷したので語らせて頂こうかと思います。ゆるっと読んでみてください。
NICENESSは国内ブランドで、シンプルだけどどこか一癖欲しい物好きの心擽るアイテムだったり、ユニークなファッション性に特化したアイテムだったり、多くの人に刺さってしまうアイテムが豊富に展開されているなと思います。
そんな中、今回紹介するアイテムは去年即完だったモデルの生地違い「H.SCHENKER」というモデルになります。文章で読んでもイメージ涌かないと思いますので、一緒に見ていきましょう。

見るからに一見シンプルなワイドトラウザーですね。僕も当初はそう思っていました(笑)
しかし、これがですね穿くと全然違うんですよね、履いた人の特権です。
写真だけでも綺麗なのが伝わるかと思いますが、とは言いつつも説明していきましょう。

生地は表地はヘリンボーン柄のビスポークウールを使用しており、熟練した織りや仕上げ工程で、エアタンブラー仕上げをすることでふっくらと自然な毛羽立ちが感じられる質感です。
ウール100%ですが、チクチクすることなく、寧ろ裏地にアセテートのライニングがされてありますので快適に着用することが出来ます。何なら春夏でも履けるくらいですね。
極めつけはなんといってもこのパンツの特徴でもある裾ですね。

なんと後裾がVカットされているんですよね、美しいラインですよね。本当にね。
(ちなみにこれで去年納品が遅れたというくらい手がかかるらしい。)
こうすることで前裾クッションさせて、後裾スッキリというスラックスの理想の形を叶えてくれます。
毎度ですが絶妙なウール地のチョイスが素晴らしく、程よいオンスでたまり方が美しくなってくれるんですよね。こりゃお見事です。
ここまでくると逆に革靴を合わせたくなるパンツといっても過言ではない。
実際この写真Le’YucasのUチップを履いておりますが、ドレスシューズと合わせた時のバランスが非常に美しいなと個人的には思います。
もちろん、スニーカーに合わせてもらってもバッチリ合います◎
デザインソースは、1960〜70年代のミュージックシーンに使用された「Flying V(フライングV)ギター」とのことで、音楽好きにも堪らない一本です。
音楽カルチャーに準えた服っていう点では、近年のバンTブームなどにも言える特徴ではないでしょうか。

これだけでは終わらないこのパンツ。
サイドシームに沿って入るこのタック。この内側にポケットを配置することで、ポケットが見えなくなりより洗練された印象に仕上げています。
去年のモデルはポケット下からタックから入る形になっておりますので、前年に比べ少しですがモデルチェンジしております。
最終的に私の好きなパンツの特徴である「シンプルだけどどこか一癖ある」
これを体現しているそんな一本かなと思います。
ワイドトラウザー探されている方には是非履いていただきたい。
一見普通、よく見ると何か違う、もはや面白いそんなパンツです。
まぁそんなこと気にせずとも、グレーのウールスラックスなんて万能ですから
気づかぬうちに手に取ってますから、「こいつなんでも合うやん」ってなりますから。

実は私4月から7キロ近く太ってしまいまして、ワンサイズ上がりかけている緊急事態。これは食べ過ぎのせいか、これまた年齢のせいか、
ということもあり178cm,76㎏でサイズMを着用しております。参考までに。
ラストMの1本になっています。お早めに。
最後に、私最近財布を無くしまして、免許証、クレジット諸々失いました。
チャリンコ乗っているときに、ポケットが浅いショーツからポロリしました。
友達の結婚式で渡す予定だったご祝儀代まで失いました。よもやよもや…
その点このパンツはポケットも深く、安心です笑
予約していたこのパンツは果たしていつ私の手に届くのか、
以上余談でした。また逢う日まで。
stylus 森川